2022年4月22日に開催された谷口将隆選手と石澤開選手のWBO世界ミニマム級タイトルマッチ。
この試合を楽しみにしていたファンにとって残念なニュースが流れました。
石澤開選手が2.5キロも体重超過しての計量失敗。2時間後の再計量でも200グラムしか落とせず、2.3キロの体重超過。
それでも試合は決行された世界戦は谷口選手がこれでもかと言わんばかりに上手さを見せつけての完勝。
敗れた石澤選手の心身のダメージが気になる結果となりました。
体重超過してしまった選手達はその後どうしているんだろう?
という点に興味が湧いたので、過去の事例をいくつか調べてみました。
この記事では過去の計量失敗ボクサーの事例を計量会場に現れなかった選手達と計量会場に現れた選手とに分けて、体重超過を犯したボクサー達のその後を紹介します。
減量失敗・計量当日に現れなかったボクサー達のその後
最近は体重を落とせなかったボクサーがそのまま計量にも現れずに表舞台から消えていくケースが散見されております。
そうしたボクサーがその後どうなったのか見ていきましょう。
日本バンタム級王座決定戦に出場予定だった定常育郎選手
2021年11月12日、日本バンタム級王座決定戦に出場予定だった定常育郎選手が減量失敗による体調不良を理由として計量の場にも姿を現しませんでした。
将来を嘱望される期待の選手でしたが、これを境に表舞台からは姿を消しました。
Instagramに謝罪の投稿があり、半年後には復帰の可能性を示唆する投稿もありましたが、リングには戻ってきていません。
1年間のライセンス停止処分も明けてかなり時間は経ちましたが、このまま戻らずにキャリアを終えてしまうのでしょうか。
西日本新人王トーナメントに出場予定だった西村連選手
2021年9月19日の西日本新人王トーナメントに出場予定だったSUN-RIZEジムの西村連選手。
計量2日前にはスポンサーとなってくれる企業の広告が入ったトランクスをInstagramにアップしていましたが、減量失敗による体調不良を理由に計量の場に現れず。
その後Instagramの更新は止まっていましたが、1年後にSバンタム級からフェザー級に階級を上げて再起。
試合は惜しくも2対1で敗れましたが再びリングに上がるという道を選んだ西村選手でした。
二度のキャンセルから失踪した荒瀬あかり選手
2019年4月27日に試合予定だった女子アトム級ランカーの荒瀬あかり選手は体重が落ちない事を理由に計量の場に現れず、そのまま失踪。
荒瀬選手は2018年12月の試合も棄権しており、2度続けての失態を犯してしまいました。
荒瀬選手はこのまま試合をする事なく引退。
東日本新人王トーナメントを棄権した小嶋夏生選手
2019年7月29日、亀田京之介選手と対戦予定だった小嶋選手は減量失敗による体調不良で計量の場に現れず。
小嶋選手は対戦相手の棄権を挟んで2回続けての計量失敗となり、その後リングには戻ってきていません。
バンタム級王座決定戦の計量に現れなかった村中優選手
バンタム級王座決定戦では定常選手以前にも計量に失敗したボクサーがいました。
それが世界戦の経験もあった元日本フライ級チャンピオンの村中優選手。
2018年6月21日に予定されていた王座決定戦の前日計量において、減量失敗による体調不良を理由に計量の場にも現れず、そのままリングに戻ってくることはありませんでした。
チャンピオンにまでなった選手としてはなんとも寂しい末路でした。
ついでに村中選手と同じフラッシュ赤羽ジムの土屋浄司選手もこの翌月の試合の減量に失敗し、前日計量に現れないという失態を犯しましたが、土屋選手はその後も数戦こなしており、結果も出しています。
同じジムで減量失敗が立て続いた事で、フラッシュ赤羽ジムの川島オーナーはこの時に3ヶ月のライセンス停止処分を食いました。
ついでに川島オーナーはその2年後くらいにラウンドガールの酩酊騒動でも処分を食らっていましたっけ。
体重超過でも試合を決行したボクサーのその後
次に体重超過でも計量の場に現れて試合を行った選手達のその後をいくつか紹介します。
試合をした選手はその後の再起の割合も高くなっています。
平岡アンディ選手とのSライト級王座決定戦で計量失敗した佐々木尽選手
2021年10月19日に平岡アンディ選手とSライト級のタイトルを争う試合において、佐々木尽選手は1.8キロオーバーで計量に失敗。
この試合は当日にリミットから8%以内の増量に抑えてくる事と、平岡選手が勝った場合のみ新チャンピオンとなるという条件にて挙行されました。
試合も平岡選手が勝ちましたが、佐々木選手の場合は試合前に新型コロナウイルスに感染して重症化していたということもあり、同情の余地もある体重超過ではありました。
試合は結構盛り上がり、平岡選手側の応援で来ていた関根勤さんも佐々木選手のファイトスタイルとキャラを絶賛。
計量失敗した選手の中で一番元気なのはこの佐々木尽選手なのかもしれません。
佐々木選手は4月22日の世界戦のアンダーカードで再起に成功。
対戦相手のマーカス・スミス選手も過去に減量失敗で試合中止した過去があるという計量失敗ボクサー同士のサバイバルマッチを制した佐々木尽選手でありました。
そして2023年4月8日には小原佳太選手との国内ウェルター級最強対決に豪快なKOで勝利。
減量失敗、敗戦で落ちるところまで落ちてから大ブレイク中の佐々木尽選手。
減量失敗ボクサーの星として輝き続けて欲しい。
2度計量失敗しながら試合をした丸木和也選手
2015年8月2日の試合で2.8キロも体重超過しつつ試合をした丸木和也選手。
丸木選手はこの2年後、日本ランカーの今野裕介選手との試合でも体重超過。
当日計量が課された試合でKO負けして引退。
1度目の体重超過後は階級を上げて2戦行い、再び元の階級に戻した2戦目での体重超過でした。
デビュー戦から2戦連続体重超過の上江洲タケシ選手
亀田史郎さんの3150ファイトクラブ2期生(あだ名はバルボア)でアマチュアキャリアもある上江洲タケシ選手はデビューから2戦連続で計量クリア出来ず。
- デビュー戦は1.4kgの体重超過で半年のライセンス停止処分。
- 2戦目は1.9kgの体重超過で1年間のライセンス停止処分。
デビューから2戦続けてはかなり深刻。
今後復帰は厳しいのかなと個人的には感じます。
減量失敗は連鎖する
体重超過の前例を調べていく中である事に気付きました。
減量失敗は連鎖する!!
荒瀬選手、村中選手、小嶋選手、丸木選手、上江洲選手らは体重超過を繰り返してしまいました。
そしてその体重超過ボクサーの周辺でも負の連鎖のように体重超過が起きる現象が見られます。
上述の村中選手と同ジムに所属していた土屋選手の体重超過であったり、マーロン•タパレス選手、コーチ義人選手に立て続けに体重超過を食らった大森将平選手が、その後に自身も体重超過で試合キャンセルしてしまったり。
負の連鎖は確実にありそうです。
(小ネタで3150ファイトクラブではバルボアの愛称で呼ばれていた上江洲選手が体重超過した2日後に、愛楽バルボア選手が体重超過。同じバルボア繋がり。。)
更に負の連鎖の一例として、2018年に世界戦でも国内の試合でも体重超過が続出する問題が発生した事象を紹介します。
この年は3月に山中慎介選手の世界戦においてチャンピオンのルイス•ネリ選手が大幅な体重超過を犯し、9月には比嘉大吾選手が世界戦において日本人チャンピオン初の計量失敗を犯してしまいました。
この2つの体重超過が注目される中、2018年は比嘉選手も含め11名の日本人ボクサーが計量に失敗するという事態が発生していました。
処分されたボクサーだけで11名なので、実数はもっと多かったかもしれません。
計量失敗がクローズアップされた年に体重超過ボクサー数も最多になるという何とも皮肉な年でした。
更に2018年は体重超過のあった世界タイトルマッチが8件もありました。
これもその他の年と比べると、とても多い件数となっております。
石澤開選手のその後
石澤開選手は計量に失敗し、試合にも敗れたとは言え、11ラウンドまで粘り諦めない姿勢と根性を見せました。
石澤選手はその後、1年2ヶ月の時を経て2階級上げたフライ級で再起。
再起戦ではジェイセバーアブシード選手の強打にダウンを奪われるピンチもありましたが、なんとかここを踏ん張り逆転KOで再起に成功。
しかし2階級上げたことでミニマム級時代ほどの強打の印象は感じませんでした。
そして再起2戦目はラウンドガールに抱きついちゃうことで一躍脚光を浴びたビンスパラス選手と対戦するも判定負け。
判定は2対1で割れていましたが、会場で見ていてもパンチの音はパラス選手の方が目立っており、全体を通してパラスが優勢な印象を受けました。
比嘉選手も2階級アップ後は苦戦が続いていますが、石澤選手もフライ級では困難に直面している状況です。
とはいえ強敵パラス相手に大健闘したとは思います。
おまけ:計量で体重超過が最も多かった選手は??
前日計量では過去にとんでもない体重超過で試合を中止させたボクサーがいました。
2016年7月20日の井岡選手と和氣選手のダブル世界戦という華やかな舞台において、ダッシュ東保ジムの太田領選手がやらかした体重超過は実に6.9キロ!?
はなから減量する気なんてなかったのでしょう。
計量の場でも終始悪態をつく酷い有様だったようです。
どんなボクサーだったのかSNSを調べましたが、かなり荒れた感じの選手でした。
知らない人の事を悪く言いたくないはないのでこれ以上深掘りはしませんが、反省して次のフィールドで活躍している事を願います。