ボクシングの試合を観戦してみたいのだけど試合の探し方やチケットの購入方法が分かりません、、、
というボクシング観戦初心者の方向けに興味ある試合を見つけてチケットを購入するまでの道筋を分かりやすく説明します。

自分でチケットを購入したことがないスポーツの観戦チケット入手ってハードルが高いなって思うことありません?
今回はそんなボクシング観戦はじめの一歩の方向けの道案内をさせていただきます。
まずはどんな試合を観戦するのがお勧め?

まず初めにそもそも誰の試合を観に行けば良いのか悩むと思います。

せっかくの初観戦なので失敗したくないですよね。
初めて観戦するのであれば聞いたことのある有名選手が出場する試合を観戦することを強くお勧めします。
(ボクシングファンとしてはついつい自分が応援している選手の試合観戦をお勧めしたくなってしまいますが)
例えば井上尚弥、中谷潤人、井岡一翔、那須川天心といったボクシングファン以外でも名前を聞いたことのあるトップ選手の試合です。
なぜかというと、初観戦で知らない選手ばかりの試合を見ても、それが凄いのかどうか分からず「本当にこの試合で良かったのかな」という比較対象がないが故のモヤモヤとした気持ちが生まれるからです。
- 知名度のある選手の試合であればその試合が最高峰だと分かります。
- そして演出も派手です。
聞いたことのある選手が出る。そして演出が派手。
初観戦の満足度を高めるにはこの2点はとても重要です。
那須川天心選手なんてエンターテイメント性があって良いと思います。
そんなにメジャーな選手の試合だとチケットはすぐ売り切れてしまうのでは??
大丈夫です。ボクシングの観戦チケットが売り切れることなんて滅多にあることではありません。(残念ながら)

井上尚弥、中谷潤人、井岡一翔、那須川天心クラスの選手が出場する試合のチケットは最安値席でも11,000円はしますが、観戦後にモヤモヤした気持ちにはならないでしょう。
メジャーな選手の試合を観て「ボクシングって面白い!!」と思ってくれたら次のステップとして後楽園ホール等でやっている試合に足を運んでみてください。
今度はもっと安く近い席で臨場感を味わうことが出来ます。

試合はいつどこでやっているのか?
では次に試合がいつどこでやっているかの探し方です。
国内で予定されているボクシングの試合はボクシングモバイルというサイトに全て掲載されています。
会員向けの有料コンテンツ(月額330円)もありますが試合日程は全て無料で確認出来ます。
ボクシングモバイルを開き

試合日程をクリックすると予定されている興行一覧が出てきます。

興味のある興行をクリックすると試合にまつわる情報が盛りだくさん。

- 試合のポスター
- 試合会場
- チケット情報
- 対戦カードの見どころ
- ファンの勝敗予想投票
といった充実した情報が確認出来ます。
観戦したい試合が見つかったが購入方法は?
ボクシングの試合チケットの購入方法はChatGPTに質問すると以下を案内されます。
- 公式サイトで購入
- チケット販売サイトで購入
- 会場の公式窓口で購入
- ボクシングジムや関係者経由で購入
現在プロモーターの公式サイトでの販売は殆ど行われておらず、ビッグマッチであればチケットぴあ、もしくはローソンチケットを通しての販売が主です。
ボクシングの試合チケットは売り切れることはまずないので試合当日に会場で購入するのも方法の一つではありますが、行ってみないと分からないのは心配ですよね。

僕が購入方法として強くお勧めするのは「選手からの購入」です。
ボクシング界には実働している日本のプロボクサーの1/3以上(半数以上かも?)が登録している「ボクシングチケットドットコム」というサイトがあります。
プロボクサーのファイトマネーはチケット制の場合も多く、そうした場合は選手個人から購入するとそれがそのまま選手のファイトマネーになっていきます。
ボクシングモバイルで興味ある試合を見つけた後は「ボクシングチケットドットコム」で選手が販売しているチケットはないか調べてみてください。
有名選手が出場する興行は「チケットぴあ」「ローソンチケット」といった販売サイトでないと購入できない場合も多いですが、「ボクシングチケットドットコム」で購入可能な場合もあります。
実際に僕は2025年2月24日(月)有明アリーナの試合チケットを「ボクシングチケットドットコム」を利用して堤聖也選手から購入しました。
販売サイトと違いシステム利用料も掛からず、選手のファイトマネーにも直結し、時には購入した選手からお礼のメッセージが来ることもあります。
客席も応援している選手側のコーナーで観戦出来るというのも大きな魅力です。
ボクシングチケットドットコムを利用しての試合チケット購入方法
具体的に「ボクシングチケットドットコム」でのチケット購入の流れを載せておきます。
まずは試合日程から自分が観戦したい興行のチケットを販売している選手がいないか確認します。
販売されていた場合は購入を希望する選手名をクリック(選手名の横に◎が付いていればチケット登録しているということ)。

チケット購入・オンライン激励賞をクリック

注意事項が表示されるので再度チケット購入・オンライン激励賞をクリック

名前や連絡先のメールアドレス、購入するチケットの種類等を入力して「送信する」をクリック



これで登録完了です、すぐに登録したメールアドレス宛に振込先の情報が届くので振り込み手続きを行なってください。
チケット販売サイトから購入するよりも一手間かかりますが、この一手間が応援している選手のファイトマネーに直結します。
注意事項
選手から購入する場合は注文後のキャンセルは厳禁。
チケットによっては興行主から選手が半額等で購入して販売している場合もあります。
選手が興行主から購入後にキャンセルとなると購入金額が選手の持ち出しになってしまいますのでご注意ください。
まとめ:選手を知ればより深く試合が楽しめる
本記事のまとめです。
- 初めてボクシングの試合を観戦するなら聞いたことのある選手の試合観戦がお勧め。
- 試合がいつどこでやっているかはボクシングモバイルで調べるのが便利。
- ボクシングモバイルで観戦する試合を見つけたらボクシングチケットドットコムで選手から購入可能なチケットがないかチェック。
- 選手からの直接購入が難しければチケットぴあやローソンチケットから購入。
選手からチケットを購入するってハードルが高い気もするでしょうが、ボクシングチケットドットコムを利用すれば簡単に出来ます。
このサイトに行けば大半の興行のチケット情報があり、選手から購入出来るので最近は販売サイト等を通して購入する機会は殆どなくなりました。
自分が直接チケットを購入した選手の試合というものは気持ちの入り方が違うものです。
それが入り口となってどんどんボクシングの深みにハマっていくこと間違いなし。
是非ボクシング観戦をする際にはボクシングチケットドットコムを活用してみてください。
