2024年度の東日本新人王トーナメントLフライ級は決勝に横浜光ジムの早坂峻選手とKG大和ジムの片渕龍太選手が勝ち上がった。
が、片渕選手が怪我により棄権したため2年連続決勝に勝ち上がった早坂選手が2024年を制覇。
2025年度のLフライ級は2024年度の注目選手達が複数名再エントリー。
更にアマチュアで好戦績を残した選手のエントリーもあり、厳しい戦いが予想されます。
レベルの高いLフライ級の見どころ、注目選手を紹介します。
決勝で片渕龍太VS関根健太の再戦はあるか!?

2024年度に準決勝で激突した片渕VS関根の質の違うハードパンチャー同士の対決は2RTKOで片渕選手が勝利。
勝ち星の全てがKO勝利の関根健太選手はスピードと階級離れしたパワーが売りのハードパンチャー。
4勝3KOの片渕選手は拳の硬さが見ている側にも伝わってくるゴツゴツと的確にパンチを当てるハードパンチャー。
戦績的にはこの両者が勝ち上がり決勝でぶつかる可能性が一番高い。
関根選手はトーナメント初戦で平山力斗選手と対戦するが、平山選手は片渕選手が2度ダウンを奪うも倒しきれなかった相手。
平山選手は4勝(1KO)1敗1分の戦績で敗れたのは片渕選手のみ。
関根選手の成長度を測る上で平山選手はもってこいの相手と言えるでしょう。
片渕選手は強打に目が行きますが、線の細さに反した打たれ強さも隠れた魅力。
新人王メーカー三谷大和ジムから参戦の加藤准也はアマチュアキャリア豊富
数々の新人王を輩出してきた三谷大和ジムからアマチュアキャリアを持つ注目のボクサー加藤准也選手が参戦。
アマチュアで26戦17勝(5KO)9敗の好戦績を残している加藤選手は小学生の頃から三谷大和ジムに通っていたキャリア豊富なサウスポー。
最近でも梅津選手やスコーピオン金太郎選手といった全日本新人王を輩出している三谷大和ジム。
プロでの実力は未知数も相当仕上がった状態でリングに上がってくることが予想されます。
再々エントリーの杉本愛弥はフィジカル面がカギに
2023年度はエントリーするも1戦もせず棄権。
2024年度は準決勝で早坂峻選手と対戦して引き分け敗者扱いとなった杉本愛弥選手。
アマチュアでも25戦20勝5敗という素晴らしい戦績を残している杉本選手ですが、ブランクがあったからかデビュー戦ではフィジカル面の弱さを感じました。
しかし早坂峻戦ではスタートからテンポ良く足を使いながら最終ラウンドまで打ちまくってスタミナ的には問題がないことを証明。

長身でリーチもあり足も動き手数も出る。
今大会のダークホース的な存在で優勝をかっさらっても全く不思議ではない選手。
ただ片渕選手や関根選手の強打をもらったら耐えられないだろうと予想します。
為我井三兄弟の三男慧惟の将来性
為我井廉、泰我、慧惟の為我井三兄弟から三男の慧惟選手がLフライ級にエントリー。
兄の為我井廉選手は非常に運動能力の高いボクサーでデビューから非凡なパフォーマンスを見せて5勝無敗。
慧惟選手の場合はプロ2戦ながら冷静な試合運びが特徴的で、入ってくる相手に対して合わせるジャブが上手い。
派手さはないがハンドスピードが速く基本に忠実で淡々とジャブ突いて右につなげていく。
既に6回戦ボクサーのような落ち着きを感じる。
中間距離で戦い続けられれば良いが、グイグイ入ってこられて打ち合いに持ち込まれたらどうだろうか。
ラウンド数が増えれば一層力を発揮するタイプに見える。
将来性があって要チェックな選手です。
小林優樹のボクシングキャリアを超えた當山楓真の空手スタイル

アマチュアで23戦し、プロでも1戦1勝の小林優樹選手。
対するはプロデビュー戦の叩き上げボクサー當山楓真選手。
トーナメントでなければ対戦は有り得ないキャリアの差ですが、當山選手は調べてみたところ極真空手の経験アリ。
ひょっとするとはあるかもしれないと思いつつ観戦すると、1R目から攻めて出る當山選手は舞い上がった様子もなく実戦なれしていることが良く分かる。
空手あがりらしさのあるコンパクトな左ストレートもキレがあって硬そう。
足を使ってジャブから右、そして返しの左まで繋げる小林選手と距離を詰めての打ち合いに持っていきたい當山選手の五分五分の展開。
序盤の積極性と終盤にまとめて見せ場を作った當山選手が僅かに優勢点で勝り引き分け勝者扱いで次戦に進出。
面白い選手が出てきた。
まとめ:新人王決勝はU-NEXTで配信
新人王トーナメントは東の決勝も全日本決定戦もU-NEXTが配信してくれます。
新人王から日本タイトル、そして世界戦まで配信するようになった無敵艦隊U-NEXT。
ここで配信が盤石になってくれれば選手の活躍の場も増え、入ってくるマネーも増えていくでしょう。
ボクシングきっかけで加入者が増えていけばU-NEXTもどんどんボクシングに投資してくれるようになるはず。
U-NEXTはボクシングファンには必須のアイテムです。
会場観戦は難しい方もU-NEXTで新人王トーナメントを楽しんでください。
観戦が少しでも楽しくなるよう今後もトーナメントの見どころを発信していきます。
31日間無料トライアルあり!<U-NEXT>

あわせて読みたい