新人王

2025年東日本新人王トーメントミニマム級のここに注目!!

torajiro

ボクシングファン歴27年。プロボクサー歴3年。ボクシングブロガー歴2年。一人でも多くのプロボクサーの戦った証をネット上の記事として残していきたいと思いブログを開設。Xも投稿していますのでフォローいただけると嬉しいです。

2024年東日本新人王トーナメントミニマム級はエンドレスファイター杉浦義選手が無尽蔵のスタミナと頑丈な体の持ち味を最大限に発揮して制覇。

毎年ミニマム級は少数精鋭で有望な選手が次々と出てきますが2025年も大豊作です。

この記事では2025東日本新人王ミニマム級の注目選手を紹介しつつ決勝までの試合結果を更新していく予定です。

圧倒的暴君京屋勇気が再登場

ボクシングモバイルより

2024年のトーナメントを制した杉浦義選手をバチバチのどつき合いで最も苦しめた京屋勇気選手が再登場。

デビュー当初はやや手数の少なさを感じたものの、急速度で進化を続けて鋼の肉体がどんどんとボクシングに適応してきている。

torajiro的にはこの京屋選手が2025年のミニマム級では最も注目している選手です。

破壊力に加え杉浦選手相手にスタミナ切れを起こすことなくあれだけ打ち合えたスタミナがあれば会場が盛り上がる試合を繰り広げて優勝をかっさらうのではなかろうか。

イケメンプリンス山中蒼偉は爪痕を残せるか!?

熊谷コサカジムのイケメンボクサー山中蒼偉選手がトーナメント初出場。

ボクサーとは思えぬ爽やかな笑顔。

初戦から3戦して2勝している谷津陽之選手が相手、勝ち上がってのその次には京屋選手が控えている厳しいロードが待っています。

このトーナメントでプロ初勝利を手にすることは出来るでしょうか??

リーチを活かして中間距離でいかに戦うか。

角海老の関純輝・優多兄弟が勝ち上がったら決勝はどうなる??

アマチュアキャリアを持つ角海老宝石ジムの関純輝・優多兄弟が揃ってミニマム級に登場。

先にプロデビューを果たしている弟の関優多選手はプロで2戦2勝。

デビュー戦を会場で観戦しましたが非常に上手かった。

馬力のある選手が相手になるとどうだろうか??

兄の関純輝選手はプロデビュー前ですがアマチュアで29戦15勝(1KO・RSC)14敗という新人王トーナメント出場選手の中では際立つアマチュアキャリアを持つ。

両者は勝ち上がると決勝でぶつかることになる。

さて、お互い勝ち上がったらどうなるのでしょう??

スピードと気持ちの強さが光る浅井麗斗

プロデビューから3連勝で向かえた遠藤龍匠戦で初黒星を喫した浅井麗斗選手も2024年に続き2025年もトーナメントに登場。

スピーディーで好戦的でプロとしての華を感じるサウスポー。

K-1からボクシングに転向した浅井選手については以下の記事で詳しく。

良記事です↓

>>「オレの指はいつになったら生えてくるの?」指の欠損で拳が握れないプロボクサー浅井麗斗の格闘技人生。K-1からボクシング転向後、連戦連勝“ブレイク前夜の覚悟”

JBスポーツから橋本悠選手が参戦

ボクシングモバイルより

地獄の練習でスタミナお化け軍団JBスポーツジムから橋本悠選手が登場。

デビューから2戦2勝2KO。

前でパンチを受けながら脇を締めたコンパクトなパンチをコツコツと当てていく選手。

見ているとそこまでパンチがある打ち方をしているようには見えないが、着実にダメージを与えて後半になってもどんどんとペースアップしていくこれぞJBスポーツという相手が嫌がるボクシングをする。

大好きなJBスポーツジムの選手なので頑張って欲しい。

2022年全日本新人王決定戦での岩本星弥選手の熱狂は凄かった。

JCLを経てプロデビューの大畑連汰

JCLで11戦8勝3敗の好戦績を残してプロデビューした大畑選手。

デビュー戦はプロで9戦していた岩井祥來選手に判定勝利。

トーナメントは初戦で関優多選手と激突。

165cmと長身からのジャブは魅力的な一方、やや右を合わされやすそうな打ち方でもある。

強敵関優多選手との試合でどんなボクシングを見せてくれるか。

まとめ:新人王決勝はU-NEXTで配信

新人王トーナメントは東の決勝も全日本決定戦もU-NEXTが配信してくれます。

新人王から日本タイトル、そして世界戦まで配信するようになった無敵艦隊U-NEXT。

ここで配信が盤石になってくれれば選手の活躍の場も増え、入ってくるマネーも増えていくでしょう。

ボクシングきっかけで加入者が増えていけばU-NEXTもどんどんボクシングに投資してくれるようになるはず。

U-NEXTはボクシングファンには必須のアイテムです。

31日間無料トライアルあり!<U-NEXT>
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

torajiro

ボクシングファン歴27年。プロボクサー歴3年。ボクシングブロガー歴2年。一人でも多くのプロボクサーの戦った証をネット上の記事として残していきたいと思いブログを開設。Xも投稿していますのでフォローいただけると嬉しいです。

-新人王

S
目次へ