こんにちはTorajiroです。
ボクシングへの挑戦を表明し、トレーニング中のYoutuberゆたぼん君の成長を追っています。トレーニングを始めてから2ヶ月くらい経過しています。前回記事をアップしてからそんなに日数は経過していないのですが、成長が著しかったので記事を書きました。
砂浜でのトレーニング動画
ゆたぼん君のパパ中村幸也さんがTwitterに砂浜シャドーの動画をアップしていました。
短い映像ですが、下半身のグラつきがびっくりするくらい改善されていました。
初期の頃は一発パンチを打つごとに上体が流れて、バランスを大きく崩しながら連打を打っていましたが、この動画では連続してパンチを打ってもバランスが殆ど崩れていないです。
欲を言えばもう少し右ストレートは打ち抜いても良いかなぁ(笑)。キャリア2ヵ月の子に言うことじゃないですけど。
平仲ボクシングスクールジムで相当走り込んだり下半身強化トレーニングをしているようですので、その成果が如実にあらわれています。以下の動画の他にも坂道ダッシュとかラダーとか頑張っているので平仲ボクシングスクールジムのTwitterを覗いてみてください。夏場のこういうトレーニングってしんどいんですよね、、、
K1ファイターレオナ・ペタスさんとのトレーニング
ゆたぼん君のYouTubeチャンネルではレオナ・ペタスさんのところでのトレーニングの様子がアップされていました。
石の拳から右ストレートを伝授されてかなり良い感じになっていました。
レオナ・ペタスさんですが、現役バリバリの格闘家ということもあってか?指導が本格的で細かいところまで見ています。ボクシング始めたばかりの方だけでなく、ある程度経験している方にもヒントになるようなアドバイスをされています。ストレートを打つ際の脇の締め方とか分かりやすくて良いなと思いました。
レオナ・ペタスさんがそうした細かい指導をするくらい、ゆたぼん君のレベルも向上しているということです。
ゆたぼん君の特に良い所ですが、レオナ・ペタスさんが修正点をアドバイスすると、すぐにそれを実践し、ある程度の形に修正してきます。
例えば左フックを打つ際に、闘う弁護士堀鉄平さんとのミット打ちの時にはまだまだ右ガードが下がっていて素人っぽい打ち方になっていました。
今回のレオナ・ペタスさんとのミット打ちでも、左フックを打つ際に最初は右ガードが下がっていたのですが、アドバイスされたらすぐに修正してめちゃくちゃカッコ良いフック打てるようになっていました。



私もちょっとボクシングを教えていた時期があるのですが、素直で言われた事を何でもやってみようと言う気持ちの子は伸びるのが早かったです。
ゆたぼん君は自分の意見を主張するイメージが強いですが、それは素直さがあって、色んなことを吸収して自分の血肉としていっているからこそなのでしょうね。素直に何でも吸収した結果、自分の意見を言えるし、コミュニケーション能力も高い人間に育っているのでしょう。勿論実態は分かりませんが、両親の教えとか周囲の環境がとても良かったんだと思います。
デビューは9月25日の予定。対戦相手は?
ゆたぼん君のボクシングデビュー戦は9月25日に決まりました。元々は8月予定でしたが、コロナの影響で9月に延びています。お陰でもう少し彼の成長を見ていられるので嬉しいです。
このまま練習続けたら、9月25日に初めてボクシングしている姿をみた方はびっくりするんじゃないかな?タレントさんが誇張して褒めるようなレベルでは全然なくて、もう立派に将来有望なキッズボクサーになっていると思いますよ。
対戦相手は今のところ未定のようです。亀田興毅さんが視聴者から意見を聞いたりしていましたが、まだまだ中学生で体格の問題がありますからね。
大人がワザとやられてあげるようなレベルではもうないので、やや相手としてのインパクトは弱くても同じキッズのボクサーとかとスパーリングした方がゆたぼん君の実力が分かってびっくりさせる事ができるんじゃないかなぁとは思っていますが、どうなりますかね。
9月25日の3150ファイトクラブの興行は、プロでも注目の選手が何名か出る予定のようですし、他にもスキャンダル等でテレビから干されたタレントさん(誰?)も出てみてはどうかと亀田興毅さんがYouTubeで話していました。
面白そうな興行になりそうなので9月25日が楽しみです!!